オミクロン株対応ワクチン、10月中旬以降に接種開始の方針。接種間隔はどうなる?

厚生労働省は、オミクロン株対応ワクチンの接種を10月中旬以降にも開始する方針を決めたとのこと。

コロナ オミクロン株対応のワクチン接種 10月中旬以降開始へ 厚労省 | NHK
【NHK】厚生労働省は新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチンの接種を、2回目までのワクチン接種を終えたすべての人を対象…
【解説】新型コロナワクチン4回目接種「50代は対象とならず」オミクロン対応ワクチンは若者も対象で5回目も可、10月半ば以降に接種開始へ | 特集 | MBSニュース
 新型コロナウイルスの感染者が高止まりしている中で、ワクチン4回目接種の対象者について国の審議会は接種対象者を広げない方針を明らかにしました。検討対象になっていた「50代や保育士」などは今回は対象とはなりませんでした。一方、爆発的な感染力を持つオミクロン株ついては対応ワクチン接種が10月半ばから始まります。こちらは若い...

現在、接種するのは従来株と「BA.1」の2価ワクチン。現在流行している「BA.5」に対しても、中和抗体価の上昇が期待できるとのこと。

以下の記事にある通り、従来株のワクチンを3回接種した場合も、免疫の「質」が高まってオミクロン株に対する中和抗体価が上がったとのことですので、追加してオミクロン株との2価ワクチンを接種することで、更なる効果アップが見込めそうです。

ワクチン3回目接種、抗体の量だけでなく「質」が高まる - 日本経済新聞
新型コロナウイルス感染症のワクチンの3回目接種が本格的に始まった。ただ、現在流行している変異ウイルスの「オミクロン型」は 1、2回目接種のころに流行していたウイルスとは性質も遺伝子配列も異なる。オミクロンに対してワクチンの効果はどれくらいあるのだろうか。結論から言うと、オミクロンに対しても、ワクチンの効果は高い。英健康...

なお、これから1回目、2回目の接種する人については、従来のワクチンを用いるとのこと。これは、オミクロン株対応ワクチンから打ち始める人を集めて治験することが難しいからでしょうか。

気になるのは、高齢者への接種時期です。高齢者の多くが7月に4回目接種を受けているので、5か月後となると早くて12月に接種ということになります。すると、効果が出るのは人と会う機会の多い年末年始ギリギリということになってしまいます。なので、接種間隔を短くすることも検討されそうです。

コメント